パイン柄のトートバッグ:作り方(裏地あり&マチあり)
今日の手作り作品は、『パイナップル柄のトートバッグ』です。ファスナーやポケットがない、シンプルなトートバッグになります。作り方もシンプルなので、バッグ作り初心者の方でも作りやすいと思います。

定規を使って布に直接線を引き、裁断するので、型紙は不要。ミシンも、直線縫いしか使わないので、比較的簡単に作れます。
出来上がりの大きさは、約21cm×25cm。マチの長さは、約12cm。トートバッグとしては、わりと小さめのサイズです。お弁当や飲み物などを入れて持ち歩く「ランチバッグ」にちょうどいいと思います。
材料
表地用の布2枚は、30cm×40cmの大きさ。(縫い代込み、裏に接着芯を貼る。)


接着芯を貼ると、生地にハリが出て、トートバッグが型崩れしにくくなります。
裏地用の布2枚は、29.5cm×39.5cm。(縫い代込み。)

持ち手は、2.5cm×54cmのものを2本です。持ち手は、好きな布を使って作ることもできますが、手芸屋さんで入手できるアクリルテープを使うのがオススメです。(その方が簡単で手軽にできる。)

外袋を作る
1. 表地用の布に、持ち手を仮止めします。

2. 表地を中表に重ね、脇と底を縫います。(中表とは、布の表側同士を合わせて重ねること。)

3. 角の部分をカットして、縫い代を割り、マチを作ります。(マチとは、カバンやバッグの厚みのことです。)



4. 脇の縫い代の余分を少しカットしておきます。(入れ口から2.5cm分くらい)

内袋を作る
1. 裏地用の布を中表に重ね、脇と底を縫います。

2. 角の部分をカットして、縫い代を割り、マチを作ります。


3. 脇の縫い代の余分を少しカットしておきます。(入れ口から2.5cm分くらい)

トートバッグに仕立てる
1. 外袋と内袋を中表に重ね、入れ口をぐるっと一周縫い合わせます。(返し口を8cmほどあけておく。)

2. 持ち手の仮止め糸を取り去ります。

3. 縫い代を割り、返し口から表に返します。


4. 入れ口にアイロンをあてて形を整え、ステッチを入れます。入れ口部分は、布の重なりが多く、かなり厚みがあるので、慎重に作業しましょう。

5. 最後に仕上げのアイロンをあてて、全体の形を整えます。これでパイン柄のトートバッグ完成です。

この作品の動画版はこちら。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません