コップ入れの作り方
今日の手作り作品は、『コップ入れ(コップ袋)』です。

材料
メインの布2枚は、17cm×14cm。(縫い代込み。)

生地の縁には、ジグザグミシンをかけておきます。(ほつれ止めのため)

底の当て布2枚は、11cm×14cm。(縫い代込み。)

当て布の縁にも、ほつれ止めのため、ジグザグミシンをかけておきます。

紐は、40cmのものが1本です。

メインの布を仕立てる
1. メインの布と当て布を中表で縫い合わせます。

2. 縫い代を当て布側に倒し、キワにステッチを入れます。

3. 残った布も、同様に仕立てます。

コップ袋に仕立てる
1. 上端から1cm、2.5cmの幅で折り目をつけます。

折り目をつける時は、アイロン定規を使うのがオススメです。寸法通りに折ることができますし、巾着もきれいに仕上がります。
2. 折り目の2.5cm幅の部分を開きます。

3. 布を中表に重ねて底を縫い、縫い代を割ります。


4. 布を底から3.5cm分折り上げ、マチを作ります。

5. 脇を縫い合わせます。(片側の上から7cmは、紐通しになるので縫わない。)

6. 縫い代を割り、紐通し口周辺を『コの字型』に縫います。


7. 最初につけた2.5cm幅の折り目を折り、キワにステッチを入れます。

8. 表に返します。

9. 紐を通して、端で結べば完成です。


この作品の動画版はこちら。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません