アニマル迷彩ポーチの作り方
今日の手作り作品は、『アニマル迷彩ポーチ(縦型)』です。

材料
外袋用の布は、18cm×13cmと、14cm×13cmの大きさ。(縫い代込み、裏に接着芯を貼る。)


接着芯を貼ると、生地にハリが出て、ポーチが型崩れしにくくなります。
内袋用の布も、18cm×13cmと、14cm×13cm。(縫い代込み。)

ファスナーは、10cmのものが1本です。

ファスナーをつける
1. 外布(18cmの方)とファスナーを中表で縫い合わせます。

2. 内布(18cmの方)を中表で重ね、縫い合わせます。

ポーチの出来映えを左右するファスナー付け。「付け方が分からない」とか、「ファスナーを縫うのが苦手」という方はこちらの記事をどうぞ。手順を具体的に説明してます。
3. 縫った生地を折り返してアイロンをあて、縁にステッチを入れます。


4. ファスナーのもう片側も同様に仕立てます。

5. 外布と内布、それぞれを中表に重ね、底の部分を縫います。(返し口を6cmほどあけておく。)

6. 縫い代を割ります。


ポーチに仕立てる
1. 外布と内布の底部分を揃え、形を整えたら、アイロンをあてます。


2. 脇を縫います。

3. 余分な縫い代をカットした後、アイロンで縫い代を整えます。


4. 返し口から表に返し、口をとじます。


5. 目打ちで角を出します。(※目打ちは、角から少し離れたところに刺し、角を下から持ち上げる。やり過ぎると生地を傷めるので注意。)

6. アイロンで形を整えたら、完成です。

この作品の動画版はこちら。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません