花柄のファスナー付きトートバッグ:作り方(裏地あり&マチあり)
今日の手作り作品は、『花柄のファスナー付きトートバッグ(裏地付き&マチあり)』です。このトートバッグの出来上がりサイズは、約16cm×32cm。マチの長さは、約8cmです。持ち手には、黒色のアクリルテープを使用しています。

裏地と持ち手を黒にして、全体を落ち着いた雰囲気に仕上げました。手作りで、なおかつ、ちょっとオシャレに見えるトートバッグを意識しました。
お弁当や飲み物などを入れて持ち歩く「ランチ用のトートバッグ」にちょうどいいと思います。作り方自体はそんなに難しくないので、是非作ってみて下さい。
材料
表地用の布2枚は、22cm×35cmの大きさ。(縫い代込み、裏に接着芯を貼る。)


接着芯を貼ると、生地にハリが出て、トートバッグが型崩れしにくくなります。
裏地用の布2枚は、22cm×35cm。(縫い代込み。)

当て布2枚は、4cm×35cm。(縫い代込み。)

持ち手は、2.5cm×34cmのものを2本。持ち手は、好きな布を使って作ることもできますが、手芸屋さんで入手できるアクリルテープを使うのがオススメです。(その方が簡単で手軽にできる。)

ファスナーは、32cmのものを1本。

ファスナーは、両端のテープ部分を折り、縫い止めておきます。

ファスナーの端は、トートバッグの縫い代にかからないように折ります。端が縫い代の上に重なってしまうと、厚みが増して縫いにくいですし、仕上がった時の見た目にも影響します。
トートバッグの表地を仕立てる
1. 表地用の布に持ち手を縫いつけます。

2. あて布の上側に1cm幅の折り目をつけます。

折り目をつける時は、アイロン定規を使うのがオススメです。折り目がキッチリつきますし、仕上がりもきれいになります。
3. 表地の、上から5cmのところにマスキングテープを貼ります。(テープは、当て布を縫い付けた後に剥がすので、弱粘着タイプのものを使いましょう。粘着力が強いと生地を傷める可能性があります。)

4. テープの縁に沿わせる形で、当て布を中表で置き、縫いつけます。(中表とは、布の表側同士を合わせて重ねること。)

5. 当て布を下側へ折ってアイロンをあて、ステッチを入れます。

6. もう片方の表地も同様に仕立てます。

ファスナーをつける
1. 表地とファスナーを中表で縫い合わせます。縫う時は、ファスナーがズレないよう、まち針で固定しておくと、より縫いやすくなります。

2. その後、裏地を中表で重ね、縫い合わせます。

トートバッグの出来映えを左右するファスナー付け。「付け方が分からない」とか、「ファスナーを縫うのが苦手」という方はこちらの記事をどうぞ。手順を具体的に説明してます。
3. 表地を折り返してアイロンをあて、縁にステッチを入れます。

4. ファスナーのもう片側も、同様に仕立てます。

トートバッグに仕上げる
1. 表地と裏地、それぞれを中表に重ね、縁を一周縫います。(返し口部分、8cmほどは縫わずにあけておく。ファスナーも、半分ほどあけた状態にしておく。)


ファスナーをつけた部分は生地が分厚くなっているので、縫う時に注意が必要です。
2. 角の部分をカットして、縫い代を割ります。


3. マチを作ります。


4. 返し口から表に返し、口をとじます。これで、花柄のファスナー付きトートバッグ完成です。



この作品の動画版はこちら。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません