ルームソックスの作り方
今日の手作り作品は、『ルームソックス』です。

材料
足先の生地、甲側を2枚。(縫い代込み。約5mm)

底側の生地を2枚。(縫い代込み。約5mm)

脛の生地、前側を2枚。(縫い代込み。約5mm)

後ろ側を2枚。(縫い代込み。約5mm)

生地の縁には、ほつれ止めのためのジグザグミシンをかけておきます。(ただし、靴下の履き口になる部分にはかけないこと。)

型紙はこちら。


ミシンの針と糸は、ニット用のものを用意。糸は、上糸をレジロン、下糸をウーリーロックがベスト。

作り方
1. 脛の生地の履き口を1cmほど折り、ジグザグ縫いで縫い止めます。


2. 脛の生地を中表に重ね、サイドを縫います。

3. 甲と底の生地を中表で縫いあわせます。

4. 足先と脛の生地を中表に重ね、縁をぐるっと一周縫います。

5. 表に返します。

6. もう片足分の生地も、同様に仕立てて完成です。


この作品の動画版はこちら。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません