ニット帽(春用)の作り方
今日の手作り作品は、『春用のニット帽』です。

材料
外布は、約29cm×60cm。(縫い代込み。)

内布も、約29cm×60cm。(縫い代込み。)

型紙はこちら。

ミシンの針と糸は、ニット用のものを用意。糸は、上糸をレジロン、下糸をウーリーロックがベスト。

外布を仕立てる
1. ダーツ部分を縫います。


※ ダーツは根元に近づいたら、布端と平行に2~3針縫っておきます。返し縫いはしません。
最後の糸端は、布端の外で本結びに。

2. 縫い代を割ります。(「わ」の部分は、割りやすいように切り込みを入れる。)


3. 中表で半分に折り、外周を縫います。


※「わ」の部分は、ダーツを縫った時と同様の処理をしておきます。

4. 縫い代を割ります。(「わ」の部分は、割りやすいように切り込みを入れる。)


内布を仕立てる
1. 内布も、外布と同様、ダーツ部分を縫い、縫い代を割ります。

2. 中表で半分に折り、外周を縫います。


3. 縫い代を割ります。(「わ」の部分は、割りやすいように切り込みを入れる。)

ニット帽に仕上げる
1. 外布と内布を中表に重ね、縫い合わせます。(返し口を6cmほどあけておく。)

2. 縫い代を割り、返し口から表に返します。


3. 縁にアイロンをあて、ステッチを入れて完成です。


この作品の動画版はこちら。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません