黒のニット帽:作り方
今日の手作り作品は、『黒のニット帽』です。

材料
メインのニット地は、約42cm×60cmくらいの大きさです。(縫い代込み。)

別布のニット地は、約19cm×60cm。(縫い代込み。)

型紙はこちら。

ミシンの針と糸は、ニット用のものを用意。糸は、上糸をレジロン、下糸をウーリーロックがベスト。

メインの布を仕立てる
1. ダーツ部分を縫います。


※ ダーツは根元に近づいたら、布端と平行に2~3針縫っておきます。返し縫いはしません。
最後の糸端は、布端の外で本結びに。

2. 縫い代を割ります。(「わ」の部分は、割りやすいように切り込みを入れる。)

3. 中表で半分に折り、外周を縫います。


※「わ」の部分は、ダーツを縫った時と同様の処理をしておきます。

4. 縫い代を割ります。(「わ」の部分は、割りやすいように切り込みを入れる。)

別布を仕立てる
1. 別布も、メインの布と同様、ダーツ部分を縫い、縫い代を割ります。

2. 中表で半分に折り、外周を縫います。(返し口を6cmほどあけておく。)


3. 縫い代を割ります。(「わ」の部分は、割りやすいように切り込みを入れる。)

ニット帽に仕上げる
1. メインの布と別布を中表に重ね、縁をぐるっと一周縫います。

2. 返し口から表に返し、口をとじれば完成です。



この作品の動画版はこちら。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません