ファスナーポーチの作り方(超簡単ver.)
今日の手作り作品は、『ファスナーポーチ(超簡単ver)』です。

材料
布は、11cm×19.5cmのものを2枚用意します。(縫い代込み。)

縁には、ほつれ止めのためのジグザグミシンをかけておきます。

ファスナーは、16cmのものを1本使用します。(ここでは樹脂製のフラットニットファスナーを使用します。)

ファスナーをつける
1. 布とファスナーを中表で縫い合わせます。

2. 縫った生地を折り返してアイロンをあて、縁にステッチを入れます。


3. ファスナーのもう片側も、同様に仕立てます。


フラットニットファスナーは、金属製のメタルファスナーと違い、薄くて柔らかいので、長さ調節も簡単。リンク先では、ハサミでカットして短くする方法と、フラットニットファスナーの付け方を解説してます。
ポーチに仕立てる
1. 布を中表に重ね、脇と底を縫います。

2. 表に返し、仕上げのアイロンをあてれば完成です。



この作品の動画版はこちら。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません