アイロン接着両面テープの使い方 (ファスナーの仮止め)
今日は、覚えておくと便利な「アイロン接着両面テープの使い方」です。

材料
使う布は、約18.5cm×10cmの大きさ。

ファスナーは、14cmのものを使います。

ファスナーは、両端のテープ部分を折り、縫い止めておきます。


アイロン接着両面テープは、3mm幅で13.5cmのものを2本用意します。

アイロン接着両面テープの使い方
1. アイロン接着両面テープを、ファスナー表のテープ部分に乗せます。

2. アイロン(ドライ中温:140~160℃)で2~3秒押さえます。

3. 熱が冷めたら、布のカーブに沿わせる部分に切り込みをいれます。

4. 両面テープの「はくり紙」をはがします。

5. ファスナーと布を中表に重ね、アイロン(ドライ高温:180~200℃)で2~3秒押さえます。

6. 上からミシンで縫い合わせます。

7. ファスナーのもう片側も、同様に仕立てます。

8. これで布にファスナーがつきました。

動画版はこちら。
アイロン接着両面テープの使い方(ファスナーの仮止め)- YouTube
小物作りに使えるソーイングテクニックのまとめ
メタルファスナーの付け方
ペタンコポーチ(マチ無しのフラットタイプ)を例に説明します。
フラットニットファスナーの付け方
薄くて軽いので、小物作りに向いているファスナーです。カラーバリエーションも豊富。
接着芯の貼り方
生地にハリを持たせる接着芯。アイロンでの貼り方を解説します。
アイロン定規の作り方
生地に折り目を付けるのに使います。アイロンの熱にも耐えるよう、厚紙で作ります。
ファスナーの端の処理(始末)
メタルファスナーの場合は、ファスナーテープに厚みがあるので、端を始末するのがオススメです。ポーチなどが作りやすくなります。
ファスナー端にタブをつける
ファスナーの端を外に出す時の始末の仕方です。ファスナー付きのトートバッグや、ワイヤーポーチを作る時に役立ちます。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません