ちびトートバッグの作り方
今日のハンドメイド作品は、小さいサイズの『ちびトートバッグ』です。

材料
用意する布は、本体用と、当て布用と、持ち手用。

本体は、38.5cm×18cmの大きさ。(縫い代1cm込み)

当て布は、15cm×18cm。(縫い代1cm込み)

持ち手は、46cm×5cmのものが2枚です。(縫い代1cm込み)

持ち手を作る
布を4つ折りにした後、両端を縫い、持ち手を作ります。


本体の布端の処理
本体布は、入れ口にジグザグミシンをかけた後、折り返し、ステッチをかけます。




折り目をつける時は、アイロン定規を使うのがオススメです。折り目がキッチリつきますし、仕上がりもきれいになります。
本体に取っ手&当て布をつける
取っ手を写真の位置につけます。


その後、当て布を縫い付けます。


本体を折りたたんで脇を縫い、ジグザグミシンをかける
取っ手と当て布がついた本体を二つ折りにし、脇を縫った後、端にジグザグミシンをかけます。



まちを縫って仕上げる
本体の底の部分をつぶして「4cmのまち」を作り、そこを縫います。


あとは、余分を切り落とし、ジグザグミシンをかけ、表に返せば出来上がりです。



この作品の動画版はこちら。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません