端ミシン(ソーイング用語&テクニック)
端ミシンは、縫い代端のほつれ止めに使うソーイングテク。 左右の縫い代の折り幅と、最後に入れるステッチ幅が揃っていると、見た目がキレイです。
端ミシンのやり方
2枚の布を中表に縫い合わせ、アイロンで縫い代を割ります。
それから、縫い代端を5mmほど折り返します。
あとは、折り端から約2mmのところにステッチをかければ完成です。
縫い代のみを縫うので、表に縫い目は出ません。
端ミシンの動画版はこちら。
端ミシン(ソーイング用語&テクニック) – YouTube
小物作りに使えるソーイングテクニックのまとめ
メタルファスナーの付け方
ペタンコポーチ(マチ無しのフラットタイプ)を例に説明します。
フラットニットファスナーの付け方
薄くて軽いので、小物作りに向いているファスナーです。カラーバリエーションも豊富。
接着芯の貼り方
生地にハリを持たせる接着芯。アイロンでの貼り方を解説します。
アイロン定規の作り方
生地に折り目を付けるのに使います。アイロンの熱にも耐えるよう、厚紙で作ります。
ファスナーの端の処理(始末)
メタルファスナーの場合は、ファスナーテープに厚みがあるので、端を始末するのがオススメです。ポーチなどが作りやすくなります。
ファスナー端にタブをつける
ファスナーの端を外に出す時の始末の仕方です。ファスナー付きのトートバッグや、ワイヤーポーチを作る時に役立ちます。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません