ダブルガーゼで普通サイズのハンカチ:作り方

一枚仕立てのダブルガーゼハンカチです。布端の始末は額縁仕立てに。
ダブルガーゼのハンカチ(小サイズ):作り方

ダブルガーゼの生地で、小さいハンカチを作ってみました。出来上がりの大きさは約20cm×20cmです。
テーブルランナーの作り方

110cmもある長い生地があったので、テーブルランナーを作ってみました。電車の長い柄を生かしてあるので、お子さんは喜ぶと思いますよ。
ショルダー付きペットボトルホルダー(子供用)

500ml用のペットボトルホルダーを作ってみました。子供が落とさないよう、ショルダー付きです。
トーマス柄ランチョンマットの作り方

ランチョンマットは、角部分の仕立てがポイントですね。今回は、布に少し厚みがあったので、額縁仕立てにしました。出来上がり寸法は、27cm×38cmです。
コースターの作り方

切り替えデザインのコースター。パーツは多いですが、直線縫いで作れるので、わりと簡単にできます。余ったはぎれで是非。
ボックスティッシュ用カバーの作り方

箱を包むカバーというと、作るのが難しそうなイメージがありますが、これは簡単。2枚の布を縫い合わせて、引っくり返し、ボタンをつけるだけ。ボタン止めなので、ティッシュ箱の出し入れも容易です。
ペットボトルホルダー(小サイズ:275ml用)の作り方

275mlのペットボトルがすっぽり入る、ホルダーを作ってみました。本体&底部分の布は電車柄、口布は緑の無地。飲み口の部分は、紐でしめるようになってます。