リバーシブルのダブルガーゼハンカチ:作り方

表と裏でデザインが違うハンカチを作ってみました。出来上がりの大きさが、約20cm×20cmと小さめサイズなので、子供用にも最適です。
リスさんのガーゼハンカチ:作り方

動物ハンカチシリーズ第二弾は、リス柄。やさしいタッチで描かれたリスの絵が可愛らしいです。出来上がりの大きさは、約35cm×35cmです。
犬猫柄のダブルガーゼハンカチ:作り方

犬猫柄の生地をハンカチに仕立ててみました。よく見ると、犬や猫たちがいろんな表情をしていて面白いですよ。出来上がりの大きさは、約35cm×35cmです。
格子柄のハンカチ(普通サイズ):作り方

ダブルガーゼのチェック柄生地をハンカチに仕立ててみました。出来上がりの大きさは、約36cm×36cmです。
チェックのガーゼハンカチ:作り方

格子柄のガーゼ生地で作った小さなハンカチ。コンパクトサイズ(約20cm×20cm)なので、子供用の汗拭きにちょうどいい感じです。
ダブルガーゼで普通サイズのハンカチ:作り方

一枚仕立てのダブルガーゼハンカチです。布端の始末は額縁仕立てに。
ダブルガーゼのハンカチ(小サイズ):作り方

ダブルガーゼの生地で、小さいハンカチを作ってみました。出来上がりの大きさは約20cm×20cmです。
テーブルランナーの作り方

110cmもある長い生地があったので、テーブルランナーを作ってみました。電車の長い柄を生かしてあるので、お子さんは喜ぶと思いますよ。
トーマス柄ランチョンマットの作り方

ランチョンマットは、角部分の仕立てがポイントですね。今回は、布に少し厚みがあったので、額縁仕立てにしました。出来上がり寸法は、27cm×38cmです。
ボックスティッシュ用カバーの作り方

箱を包むカバーというと、作るのが難しそうなイメージがありますが、これは簡単。2枚の布を縫い合わせて、引っくり返し、ボタンをつけるだけ。ボタン止めなので、ティッシュ箱の出し入れも容易です。