はぎれを使った、三角ポーチの作り方(裏地あり)

端切れを使って作ったテトラポーチです。少しだけ余ったはぎれを有効活用できるのでオススメです。作り方も簡単なので、是非作ってみて下さい。
持ち手付きファスナーポーチの作り方(裏地あり&マチあり)

定番のファスナーポーチに持ち手を付けてみました。持ち手を付けたことで、持ち運びが便利。普段使いしやすく、使い勝手も良いです。作り方はそんなに難しくないので、是非作ってみて下さい。
星柄テトラポーチ(三角ポーチ)の作り方:裏地あり

星柄の生地で三角ポーチ(テトラポーチ)を作りました。裏地あり(裏地は紫色のツイル地)で、ファスナーは10cmのものを使用しています。
ペットボトルカバー(300ml、裏地付き)の作り方

300ml用のペットボトルホルダーを作ってみました。裏付きなので、縫い代の始末も必要なし。出来上がりの大きさは、約14cm×7cm、マチは約6cmです。
ペットボトルカバー(500ml)の作り方

500ml用のペットボトルホルダーを作ってみました。出来上がりの大きさは、縦約18cm×横約7cm。マチの長さは、約6cmです。
台形型ファスナーポーチの作り方

紺+迷彩のファスナーポーチを作ってみました。出来上がりの大きさは、縦約10cm×横約19cm。マチの長さは、約5.5cmです。
スマホポーチの作り方

カモフラ柄のスマホポーチ。最大で15×7.5×2cmくらいのスマホまで収納できます。出来上がりサイズは、約15.5cm×8cm。マチの長さは、約2.5cmです。
迷彩柄のトートバッグ:作り方(裏地付き&マチあり)

迷彩柄の生地でトートバッグを作ってみました。ファスナー無しのトートバッグなので、作るのも簡単。「マチあり」で、使い勝手も良いです。普段使いにちょうど良いトートバッグだと思います。
ワイヤーポーチ(小)の作り方

3cm×10cmサイズのワイヤーで、小さいサイズのワイヤーポーチを作ってみました。出来上がりの大きさは、約9cm×12cm、マチは6cmです。
千鳥柄のポーチ(カーブへのファスナー付け)

「波に千鳥」のポーチです。ファスナーはカーブさせてつけてます。曲線へのファスナー付けは、アイロン両面接着テープを使うのがポイントです。出来上がりの大きさは、約11cm×11cmです。